特別養護老人ホームで高齢者介護の仕事が体験できるコースです。
資格や経験は不問です。介護や福祉の勉強をしていなくても参加可能です。
福祉の現場を見てみたい方、実習前に介護施設の経験を積みたい方、
実習先以外の考え方を学びたい方などもご参加ください。
インターンシップは「高齢者福祉コース」「障がい福祉コース」「保育士コース」「福祉経営マネジメントコース」
の4コースで募集しています。
興味のある方はいろいろなコースを体験し、福祉業界を広く体験してください!
特別養護老人ホームにて介護士の就業体験をします。
体験時間は9時30分~16時30分です。
12月は介護を中心とした体験ができます。認知症の方とのコミュニケーションのコツや食事形態の工夫などが学べます。
2月・3月は多職種協働の視点から高齢者介護を体験することができます。リハビリスタッフによる集団レクリエーションや、管理栄養士によるお茶屋カフェなどの補助に入っていただきます。
インターンシップを担当するのは特養の生活相談員です。
介護現場のことだけでなく、ご家族様、ケアマネジャー、病院との相談業務についての話を聞くチャンスも!?
参加学生同士が話し合う時間や、現場スタッフからフィードバックを受ける時間があり、多角的に学びを深めることができます。
2020年2月27日
マイナビ、または「問い合わせ先」のメールからエントリーしてください。
(エントリーシートの提出など、選考は行いません)
体験できる人数に限りがあるため早めのお申込みをお勧めします。
特になし。
福祉業界に興味のある方のみならず、業界研究中の方も歓迎です。
福祉分野を履修されていない方もお気軽にご参加ください。
高齢
■ 特別養護老人ホーム「元気の家」
岡山県倉敷市徳芳501‐1
12月26日、2月26日、3月12日
12月~3月中/1日のプログラムとなります。
4名程度
マイナビ2021
https://job.mynavi.jp/21/pc/corpinfo/displayInternship/index?corpId=107955&optNo=Rtt0O
メールでのお申込みはこちら
インターンシップ担当 亀山 桃子
■ 特別養護老人ホーム「元気の家」 岡山県倉敷市徳芳501‐1
JR中庄駅から徒歩15分
敷地内に駐車場あり
障がい者(成人)の生活介護と就労支援の仕事が体験できるコースです。
資格や経験は不問です。介護や福祉の勉強をしていなくても参加可能です。
福祉の現場を見てみたい方、実習前に介護施設の経験を積みたい方、実習先以外の考え方を学びたい方などもご参加ください。
インターンシップは「高齢者福祉コース」「障がい福祉コース」「保育士コース」「福祉経営マネジメントコース」
の4コースで募集しています。
興味のある方はいろいろなコースを体験し、福祉業界を広く体験してください!
生活介護事業所と就労支援B型事業所で、生活支援員と職業指導員の体験をします。
体験時間は9時30分~16時30分です。
具体的な内容はインターンシップ生ごとにプランニングします。
1日で成人の支援を幅広く体験することもできますし、障がい特性に特化するなどより専門的な支援を学ぶことができます。
専門的な支援の例としては、
発語以外のコミュニケーション(代替コミュニケーション)として、PESC、トーキングエイド、スマホ読み上げアプリについて学んだり、
理学療法士によるリハビリテーションやマッサージの取り組みを学んだり、
就労を通じた社会参加、企業との連携の実態等を見ることができます。
支援学校との連携や障がい者の社会(地域)参加などの話が聞けるかも!?
参加学生同士が話し合う時間や、現場スタッフからフィードバックを受ける時間があり、多角的に学びを深めることができます。
※療育現場でのインターンシップを希望する方は、マイナビエントリー画面から「別日で療育を希望する」を選択してください。
2020年2月27日
マイナビ、または「問い合わせ先」のメールからエントリーしてください。
(エントリーシートの提出など、選考は行いません)
体験できる人数に限りがあるため早めのお申込みをお勧めします。
特になし。
福祉業界に興味のある方のみならず、業界研究中の方も歓迎です。
福祉分野を履修されていない方もお気軽にご参加ください。
障がい
■ 障がい福祉サービス「これから」
岡山県倉敷市徳芳501‐1
12月27日、2月27日、3月11日
12月~3月中/1日のプログラムとなります。
4名程度
マイナビ2021
https://job.mynavi.jp/21/pc/corpinfo/displayInternship/index?corpId=107955&optNo=Rtt0O
メールでのお申込みはこちら
インターンシップ担当 亀山 桃子
■ 障がい福祉サービス「これから」 岡山県倉敷市徳芳501‐1
JR中庄駅から徒歩15分
敷地内に駐車場あり
保育園で保育士の仕事が体験できるコースです。
福祉の現場を見てみたい方、実習前に保育園で経験を積みたい方、実習先以外の考え方を学びたい方などもご参加ください。
インターンシップは「高齢者福祉コース」「障がい福祉コース」「保育士コース」「福祉経営マネジメントコース」
の4コースで募集しています。
興味のある方はいろいろなコースを体験し、福祉業界を広く体験してください!
保育園にて保育士の就業体験をします。
体験時間は9時30分~12時30分です。
年齢ごとのクラスに入り、遊びを通じた援助体験をすることで、子どもの発達の過程を見ることができます。
12月は1.2才児クラスの体験、2月は3才児以上のクラス体験、3月は4才児までのクラス体験を予定しています。
杉の子第二保育園は観察保育を推奨しています。
さらに、制作や書類作りが(ほぼ)ない園です。その分しっかり子どもを観察することができるのが特徴です。
参加学生同士が話し合う時間や、現場スタッフからフィードバックを受ける時間があり、多角的に学びを深めることができます。
※療育現場でのインターンシップを希望する方は、マイナビエントリー画面から「別日で療育を希望する」を選択してください。
2020年2月27日
マイナビ、または「問い合わせ先」のメールからエントリーしてください。
(エントリーシートの提出など、選考は行いません)
体験できる人数に限りがあるため早めのお申込みをお勧めします。
福祉業界に興味のある方のみならず、業界研究中の方も歓迎です。
保育士、教員、社会福祉士養成課程の方を優先します。
児童
■ 杉の子第二保育園
岡山県倉敷市徳芳36‐4
12月26日、2月25日、3月12日
12月~3月中/1日のプログラムとなります。
4名程度
マイナビ2021
https://job.mynavi.jp/21/pc/corpinfo/displayInternship/index?corpId=107955&optNo=Rtt0O
メールでのお申込みはこちら
インターンシップ担当 亀山 桃子
■ 杉の子第二保育園 岡山県倉敷市徳芳36‐4
JR中庄駅から徒歩5分
園舎東に駐車場あり
経営者や管理職に同行し、法人幹部の仕事を体験できるコースです。
資格や経験は不問です。介護や福祉の勉強をしていなくても参加可能です。
経営者や管理職がどんな仕事をしているのか気になる方、自身の仕事観やキャリアを真面目に考えたい方はご参加ください。
インターンシップは「高齢者福祉コース」「障がい福祉コース」「保育士コース」「福祉経営マネジメントコース」
の4コースで募集しています。
興味のある方はいろいろなコースを体験し、福祉業界を広く体験してください!
経営者や管理職に同行し、法人幹部の仕事を体験できるコースです。
法人の経営者や管理職(理事長・副理事長・施設長・管理者)に同行します。
彼らが何を根拠に判断をし、組織をまとめ、法人のかじ取りをするのか。
なかなか経験することのできない3日間or5日間になるはず!
参加学生同士が話し合う時間や、現場スタッフからフィードバックを受ける時間があり、
多角的に学びを深めることができます。
2020年1月31日
マイナビ、または「問い合わせ先」のメールからエントリーしてください。
後日担当者より連絡し、事前面談の日程調整をします。
面談にて、インターンシップの日時や内容を決定します。
参加を希望する月の前日月末までに、お申し込みください。
ただし、体験できる人数に限りがあるため早めの申込みをお勧めします。
特になし。
自身の仕事観やキャリアを真面目に考えたい方はご参加ください。
福祉分野を履修されていない方も参加可能です。
児童
■ 杉の子第二保育園
岡山県倉敷市徳芳36‐4
高齢
■ 特別養護老人ホーム「元気の家」
岡山県倉敷市徳芳501‐1
障がい
■ 障がい福祉サービス「これから」
岡山県倉敷市徳芳501‐1
12月~2月 3日間or5日間
12月~2月中 3日間or5日間
2名程度
マイナビ2021
https://job.mynavi.jp/21/pc/corpinfo/displayInternship/index?corpId=107955&optNo=Rtt0O
メールでのお申込みはこちら
インターンシップ担当 杉山香織
080-2880-6693
■ 特別養護老人ホーム「元気の家」 岡山県倉敷市徳芳501‐1
JR中庄駅から徒歩15分
敷地内に駐車場あり
■ 障がい福祉サービス「これから」 岡山県倉敷市徳芳501‐1
JR中庄駅から徒歩15分
敷地内に駐車場あり
■ 杉の子第二保育園 岡山県倉敷市徳芳36‐4
JR中庄駅から徒歩5分
園舎内に駐車場あり
メールでのお問い合わせ