機械を使うのは抵抗が…
TALK01

機械を使うのは抵抗が…

アイコン

「抱え上げない介護」のことは知ってる?

アイコン

ノーリフティングケアってやつね

アイコン

そう、海外の介護現場では既に常識!

アイコン

でも、正直こんな風にリフトを使うの
抵抗あるわー

アイコン

それ分かる。
機械を使うとなんとなく温かみがないっていうか

アイコン

そうそう、それ

アイコン

でも、ノーリフティングケアのことを理解すると
そうとも言えないんだよ。

アイコン

じゃー、今すぐ理解したいから、分かりやすく
教えて!

アイコン

OK!
例えば、自分の足で体重を支えることが出来ない
ご利用者の移乗介助の場面。
この場面でノーリフティングケアの役割は?

アイコン

スタッフが大変だから、
リフトで持ち上げる!

アイコン

違うけど、間違いではないね。次の場面で
ノーリフティングケアの役割について説明するよ。

意外と知られていないメリット
TALK02

意外と知られていないメリット

抱える介助について

アイコン

確かにスタッフの腰痛防止とかのメリットも大き
いけど、実はそれ以上にご利用者にメリットが
あるんだよ!

アイコン

えーーー!そうだったの?

アイコン

実は無理に抱え上げられることで、ご利用者も
かなり緊張するんだよ。

アイコン
アイコン

確かに全身に力が入っているわね

アイコン

身体が緊張するということは、心もドキドキして、
リラックス状態とはほど遠い。

アイコン

でも、一般的に、介護スタッフが目指してるのは、
「ご利用者に安心してゆっくり過ごしてもらいたい」
とかでしょ?

アイコン

あっ、矛盾しているわ。

アイコン

だよね。そうなると、当然食欲不振や便秘、不眠
なんかの原因にもなるし

アイコン

さらに身体の緊張は関節の拘縮も引き起こすから、
ご利用者にとってかなり大変なことになる。

アイコン

えー!

アイコン

「日本の寝たきり老人の多さは抱える介助で
頑張ってしまった結果」とさえ
言っている人もいるくらいなんだよ。

アイコン

今まで一生懸命介助してきたのがむしろ悪影響
だったなんて…考えたくないわぁ

アイコン

その可能性があるからこそ、まずはこういった
ご利用者への影響を理解しないといけないんだ。

アイコン

スタッフの腰痛防止ってだけなら、「私たちが
頑張れば良い」ってなりそうだもんね。

アイコン

そうなんだよ。「私は腰痛がないから大丈夫」とか、
「このご利用者は体重が軽いから平気」とか。

アイコン

「あるある」ね。

役割とメリット

アイコン

だから僕は、ノーリフティングケアは、まずは
ご利用者のため、そして同時にスタッフの健康の
ため
、という捉え方がちょうど良いと思ってる。

アイコン

それだとスタッフも、リフトを使うことへの
罪悪感もなくなるわよね。

アイコン

いや、そもそも、ほとんどのご利用者はリフトで
持ち上げられても怖がらないしね。

アイコン

え?そうなの?

アイコン

体験したら分かるけど、かなり快適だよ。
ていうか、そもそも怖い思いをさせてしまうと
緊張するから、意味ないよね。

アイコン

あっ、そりゃそうだ

アイコン

移乗用のリフトはノーリフティングケアの代表の
ような存在だけど、これはたくさんの手段の一つ
であって、他にも色んな介助方法があるんだよ。

アイコン

これはスライディングボードを
使用している場面ね

アイコン

あくまで、目的はご利用者を緊張させずに移乗
すること!

アイコン

そこの考え方は
常に押さえておきたいわね

アイコン

そうそう、もう一つの目的であるスタッフの腰痛
防止
なんだけど、これはもう圧倒的な効果!

アイコン

私なんか小柄で
体力もないから助かるわ

アイコン

ほとんど力を使わないからね。おかげで70歳に
なっても介護現場でバリバリ働いてる人もいるとか

VOICE

経験者が語る本音の声

アイコン

特別養護老人ホーム 元気の家

理学療法士 弦本 啓子 さん

拘縮予防にも期待

ノーリフティングケアによる介助者の負担軽減は明らかに効果がありました。
ご利用者の目線で考えた際も、不安感を抱かせないことや拘縮予防へとつながることの大切さを実感しており、今後のさらなる成果に期待大ですね!

アイコン

特別養護老人ホーム 元気の家

介護スタッフ 小野 結加 さん

ご利用者が笑顔に

あらためて思い返すと、以前は無理な介助をしていたかもしれません。
今では、私たちもご利用者もより安心安全な方法で介助が可能となり、移乗の際には、ご利用者の笑顔も見られます。
導入して本当に良かったです。

意外と知られていないメリット
TALK03

四ツ葉会の考え

アイコン

でも、その分色んな技術を勉強しないと
いけないんでしょ?

アイコン

これからの介護職員にとっては必須の技術になる
かもね。ちなみに四ツ葉会では、リハビリスタッフ
による研修会
現場での個別の指導によって入社時
から無理なくノーリフティングケアを学べるよ。

アイコン

それは安心ね

アイコン

ついでに言うと、ご利用者に後ろから急に
声をかけないとか、介助時には丁寧に説明するといった、
いわゆる接客面の研修にも力を入れてるよ。

アイコン

丁寧な関わりによる安心感がノーリフティング
ケアのベースになるものね。

アイコン

そういうこと!その積み重ねが理念である
「元気を創る」につながっていくからね。
利用者もスタッフも元気に!

アイコン

よく分かったわ。今後は日本でも、
抱え上げない介助が常識になりそうね。

recruit

あなたの個性を仕事に活かす

職員ひとりひとりの思いや知識、
得意なこと、やりたいこと、
キャリアプランなどの
個性を尊重し、自分を活かしながら
やりがいを感じられる
施設を目指しています