皆が主役。あなたの「働きたい」に
お応えいたします。
一人ひとり個性が違うように、働き方も人それぞれ。
その人に合った仕事内容や仕事のペース等、一人ひとりに最適な働き方を「オーダーメイド」するという想いで、その名を事業所名にしています。
事業所は中庄と美観地区の2か所に設け、利用者様の得意を活かせる多様な作業種を用意しています。
就労支援
働くことを通して、
自信や達成感をもっていただきたい
オーダーメイドでは、利用者様の強みを発揮していくために3つのテーマを大切にしています。
①ジョブマッチング
(本人の得意を伸ばせる作業選択)
現在、14企業との契約により、その方の得意が活かせる仕事とのマッチングを行っています。たとえ一つの工程であったとしても、その仕事のエキスパート(職人)になれる機会が生み出せるよう工夫しています。その方の得意にスポットを当てることで、夢が広がり自信に繋がります。
②ペースメイク
(一人ひとりの働くリズムと環境の整備)
事業所を主たる(中庄)と従たる(美観地区)に分けることで、利用者様に適した仕事内容や仕事環境を選択できる仕組みにしています。「行きたい」「働きたい」と思える、魅力ある「働く居場所」創りを目指しています。
③アセスメント
(専門職として根拠のある支援)
一人ひとりに合った働き方の提案ができるよう、個々のアセスメントを行い、利用者様にとって安心な環境作りや根拠のある支援を行います。利用者様に構造化することで「できる」という自信の積み上げに繋がるように努めています。
美観地区で働く
倉敷を代表する観光地が職場という
ステータス
白壁の街、倉敷の美観地区。古民家を改修し、室内は梁のある落ち着いた空間が私たちの働く場所。
共同での作業に適した広い作業室や、作業に集中できる隠れ家的な個室等、作業内容や個々のニーズに合わせた作業環境を備えています。働く事がその方のライフワークの中心になるようお手伝いします。
事業所独自で行うサタデーマルシェでは、利用者様が店頭に立ち、地元の方や観光で訪れた方に商品を販売しています。お客様との会話や売買は、利用者様の新たな励みとなっています。
ものづくり
もの創りを通して、地域との繋がりを深め、地域の活性化を目指しています。
①オリジナル製品の製造、販売 市内在住のジュエリーデザイナーの監修により、日本を代表する伝統工芸「真田紐」を使い、ブレスレットを作成しています。製造から販売まで一貫して行うことで、利用者様それぞれの得意を活かしながら、お客様のニーズにお応えすることができます。美観地区から始まるストーリーを「ブレスレット」として全国にお届けします。 ②地域協働の野菜づくり 市内にある休耕田を利用して、季節に応じた野菜を作っています。地域の飲食店に卸す他、サタデーマルシェでも販売しています。もの創りを通して、地域の方との交流や、新たな方々との出会いがあり、人との繋がりを深めていくことで地域の活性化を目指しています。
利用者の声
僕たちで育てた野菜を、お店に届けたり販売することで、仕事のやりがいを感じています。
これからも色々な野菜を作って、色々なお店に販売していきたいです。
オーダーメイドは自分のペースでやりたい仕事ができるので、安心して通うことができます。職員の人も明るいので楽しく仕事ができています。
マルシェで接客の経験できたことで就職先の視野がひろがりました。接客業の仕事に就職できるように頑張りたいです。
自分で袋詰めをしたお菓子がお店に並んでいて、それを観光客の方が買ってくれているところを見ると、仕事を頑張ってよかったなと思います。
これからもお客さんに喜んでもらえるよう、一つ一つ丁寧に袋詰めをしていきたいです。
欲しい物を買うことや旅行に行く為に、仕事をがんばっています。たくさん給料がもらえるように、いろんな仕事にチャレンジしていきたいです。
仕事をしているばかりでなく、自分たちで考えた行事を楽しんだり、あちこち遊びに行ったりもしています。こうやってみんなと楽しく過ごせる時間はとても貴重です。今まで経験できなかったことが増えていく事で、普段の生活も楽しくなりました。
施設概要

就業継続支援B型オーダーメイド
- 定員
- 20名(1日)
- 電話番号
- [従たる事業所] 086-441-4323
[主たる事業所] 086-441-8455 - 所在地
- [従たる事業所] 倉敷市中央1丁目11-11
[主たる事業所] 倉敷市徳芳169-6 - 事業所番号
- 3310202076
- 営業日
- 月~土曜日 (日曜日、祝日、お盆、年末年始休業)
ただし、土曜日が休みになる場合もあります。 - 営業時間
- 9:30~15:30
- 利用対象の方
- お住まいの市町村から、障がい福祉サービス(就労継続支援B型)の支給決定を受けている方
- 作業内容
- 自動車部品加工・縫製・梱包作業・シール張りなど・外部出向作業(清掃作業)
- 送迎
- 随時、相談をお受けいたします。倉敷市在住の方で通所のため、公共交通機関を利用した場合は、倉敷市より「通所交付費の給付」があります。
- 利用料金
- サービス利用料金については、市町村の発行する「障がい福祉サービス受給者証」に記載された金額の範囲内になります。
まずはお気軽にご相談ください。
障がい福祉サービスに関するお問い合わせは
お電話より受け付けております。
ご質問・ご相談もお気軽にどうぞ。